将来の夢は板前!? キッズサポーター @菊池記来さん

2021-12-16
海と日本PROJECT in かがわ

こんにちは。
うら☆島太郎です!
今日は、海のキッズサポーターについてお話したいと思います。
海のキッズサポーターとは、海と日本プロジェクトのさまざまなイベントに参加しながら、海への理解を深めて海の未来を考える子どもたちのことです!
今回は、香川県の海のキッズサポーター、小学6年生の菊池記来さんを紹介しまーす!
記来さんとの出会いは、2020年秋に開催した「日本遺産の誇りでつなぐ海洋教育連携事業 海の学校
*記事はコチラ
県内の小学5年生18名で、多度津町エリアの歴史を学ぶイベントでした。
イベントでは、日本遺産に認定された多度津の街並みや船で沖に出て瀬戸内の潮流を体験。
当時の歴史や操船技術についても学び、エンジンもない船で海を移動する過酷さも知りました。
その当時の印象は、コツコツと取り組むちょっと人見知りって感じでしたね(o^―^o)ニコ

海に関するいろんなイベントに積極的に参加! まだまだ知らないことがいっぱい!

  1. 海の学校で学んだことを発表
  2. これはなんだ?真剣に解剖中!
  3. 眼光鋭く何やらまぜまぜ!

そんな記来さん!
今年10月に開催された「かがわseaマスター 海の食を守り隊」に参加!
瀬戸内海で獲れる魚のことや魚を食べることも大好きで料理にも挑戦してみたい記来さん。
料理の基本は出汁(だし)です!
香川県のうどんの出汁にはいりこがマスト!
いりこの秘密を学ぶことできっと夢実現の役に立つはずです!
実際、いりこの解剖やイリコモンスターには興味深々な様子でした。
2日目には、いりこを使ってオリジナルふりかけ作り。
真剣に素材を配合しながら、プロっぽい!?雰囲気をかもし出し素材と向き合っていました。
美味しくできたのかな!?
それは本人のみ知る・・・です。
家でも簡単に自分好みの味が作れるので、ご家族にも作ってあげてね!
そんなイベントの1日目の記事はコチラ2日目の記事はコチラ
YouTubeはこちらからご覧ください。 1日目2日目
同じキッズサポーターの彩陽さんとは、4年生の時に他のイベントで会っていて偶然このイベントで一緒に!
またビーチクリーンなどで会えることを約束したみたいです。
いい!実にいい!!
まだ実現してませんが、どこかで合えるような場をうら☆島太郎考えたいと思います。
記来さん、海に近いところに住んでるので海に触れ合う機会は多く、
ビーチコーミングやのんびり景色を見ることもよくあるそう。
そんな時、海岸に漂着してるごみを見かけることもしばしば・・・悲しい気持ちになるそうです( ノД`)シクシク…
自分でできるビーチクリーンにも参加したり、積極的に魚を食べ漁師さんの生活を守ったりして、
未来に豊かな海が残せるよう行動することも聞くことができました。
将来の夢は、「美味しい魚料理がつくれるようになること」
そんな記来さんをうら☆島太郎や他の海仲間は全力で応援したいと思います!!!

  • 「将来の夢は板前!? キッズサポーター @菊池記来さん」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/article/?p=6205" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kagawa.uminohi.jp">海と日本PROJECT in かがわ</a></iframe><script src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連記事

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in かがわ
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kagawa.uminohi.jp">海と日本PROJECT in かがわ</a></iframe><script src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>