2016-6-27
浦島伝説のある三豊市の庄内半島。「鴨の越」は浦島太郎がいじめられていた亀を助けたといわれている場所で”日本の夕陽百選”にも選ばれています。燧灘に沈む美しい夕焼けは季節ごとに表情を変えながら見る人の心を癒してくれます。
「鴨の越」の沖には丸山島という小さな島が浮かんでいて、干潮の時には地続きになり歩いて渡ることができます。普段は海の中に隠れている海底の道を進むと・・・見えてくるのは亀にまたがる浦島太郎の像と浦島神社。ぼんやりと夕陽を眺めるのも良し、干潮時刻にあわせて訪れ島を探検するのも面白いです。
夕日の時刻の「鴨の越」丸山島と地続きに

普段は海の中に隠れている道

亀にまたがる浦島太郎の像

丸山島の浦島神社
気候変動による海面上昇などにより、この美しい景色にも危機が迫っているかも(!?)。ひとりひとりのアクションが望まれます。
-
ニュースを共有
「燧灘に沈む美しい夕焼け」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/article/?p=87" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kagawa.uminohi.jp">海と日本PROJECT in かがわ</a></iframe><script src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>