2016-7-6
観音寺の有明浜は「日本の渚100選」「日本の白砂青松100選」にも選ばれている海水浴の名所。
2kmにわたって広がる白い遠浅の砂浜はまさにリゾート!
には程遠いこの写真。何をしているのかというと・・・ 『潮干狩り』。
【あさり】と【マテ貝】が採れるのですが、コチラの海岸のメインは【マテ貝】です。
実はその【マテ貝】の採り方、とってもユニークなんです! ニョキッ!
【マテ貝】は採るのではなく『捕まえる』

砂浜にある穴を見つけて塩を振り掛けると・・・

ニョキッ!!! きゃー^^

を、指で引っこ抜きます。かなり抵抗しますので逃がさないように^^
自然環境の変化、そして貝の減少など、近年この『潮干狩り』も日本の各地で状況が大きく変わってきていると聞きます。有明浜には県内では見ることが少なくなったたくさんの海浜植物もあり、「有明浜の海浜植物群落」として市の指定文化財になっています。
みんなが楽しめる海。みんなの力で守っていきましょう。
ロケーション抜群!の有明浜。

白い砂浜が2kmにわたって続くんです

海ではこんな景色も繰り広げられてたりするんです

そして色々な海の生き物と触れ合えたりするんです
子どもも大人もどの世代でもオールマイティ楽しめる有明浜。もちろん夕陽も素敵なんですよ♪
またその様子もお伝えしますのでお楽しみに♪
-
ニュースを共有
「ニョキッと体験」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/article/?p=148" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kagawa.uminohi.jp">海と日本PROJECT in かがわ</a></iframe><script src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>