レポート
2021.05.17

シーズン前の大事なそなえ・・・

こんにちは。
うら☆島太郎です。
推進パートナーの「子どもたちにライジャケを!」の森重さんがライフジャケット安全教室を行った報告いたいたので紹介しますね!
5月16日(日)庵治町の鎌野海水浴場で安全教室が行われました。
海に入るのには早いかな?を思うかもしれない時期です。
でも、水辺のそなえの発信はこのタイミングなんです。
ちょっとここで考えてみましょう!
ライフジャケットのことが話題になるのは、「事故後」なんです。
大切なのは、事故が起こる前に話題にして「ライフジャケット」を着けることについて理解を広げ、
みんなできちんと準備しておくこと・・・が必要になります。
それに加えて、子どもたちに、水辺のリスクのこと、水辺への近づき方、
「ライフジャケット」のことなど、水辺に近づく前にきちんと教えてあげる必要があるんです。

 

 

事故が起こる前に話題にして、水辺の事故に備える!

  1. 梅雨の合間の青空のなか・・・
  2. 正しく装着できてるね!
  3. わいわい楽しそう!

香川県も梅雨入りしました。
梅雨が明けると、いよいよ暖かくなってきて、水辺に近づき始める季節になり、いよいよこれから本格的なシーズンがやってきます。
どうか悲しい事故が1つでもなくなりますように・・・。
うら☆島太郎も水辺のそなえについて引き続き情報発信していきます!

ライジャケサンタさんのnoteはこちらからご覧くださいね!

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【活動報告】かがわ里海キッズ 前田 陽向さん😊
レポート
2025.09.13

【活動報告】かがわ里海キッズ 前田 陽向さん😊

今が最盛期!タコ・タコ・パワー!で疲労回復!
レポート
2025.09.11

今が最盛期!タコ・タコ・パワー!で疲労回復!

ページ内トップへ