レポート
2022.08.10

海ロデオ その2@津田の松原海水浴場

こんにちは。

8月7日(日)に津田町の津田の松原海水浴場でライフジャケット安全教室「海ロデオver その2」を開催しました。

この日は、前回に引き続き香川ライフセービングクラブの「りゅうくん・たーくん・かわちゃん」が先生です!

当日の様子をレポートします。

2回目の海ロデオ!

  1. まずは自己紹介をします
  2. いざ海へ!
  3. ジャンプ!!

まず自己紹介を行い、準備運動。

準備運動が終わったらライフジャケットの正しい着用方法を教わります。
前回の海ロデオのレポートでも記載しましたが、出来るだけライフジャケットを体に密着させ、股紐を通し、ライフジャケットが上にズレないようにしっかり着用します。
子どもは体系的に筒状なので股紐で上にズレないようにすることが大人と違うポイントです。

海の中ではみんなで腕を組んで円になってぷかぷか浮いたりボードに乗ったり・・・
楽しみながらライフジャケットの大切さを学びました。
香川県では、ライフジャケットを貸し出ししてくれるところがあるので、一度借りて体験するとライフジャケットの大切さや安心して遊べることがわかるので是非体験してみてね!

●ライフジャケット借りれるトコ
satoumiライフジャケットレンタルステーション
香川県教育委員会ライフジャケットレンタルステーション

#海と日本
#日本財団
#ライフジャケット

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

坂出市「瀬居島(せいじま)」を歩いてみませんか?
レポート
2025.04.04

坂出市「瀬居島(せいじま)」を歩いてみませんか?

かがわ離島海岸ボランティア清掃(柏島)
レポート
2025.03.28

かがわ離島海岸ボランティア清掃(柏島)

ページ内トップへ