レポート
2022.07.29

海の生き物観察力向上講座に参加してきました‼

こんにちは。ツリキチ🎣です。

少し前になりますが、7月10日日曜日に「海の生き物観察力向上講座」(主催:かがわ里海大学)に参加してきました✨

講座は、磯の生き物の観察イベントを開きたい人、もっと磯の生き物に詳しくなりたい人のための内容となっており、生き物が好きな高校生から大人までが集まっていました🐟🦀🐬

講座の様子✨みなさん夢中になって生き物をつかまえて観察しましたよ!

  1. 磯は潮が引くと多くの生き物が見つかるようになるよ✨ (カメノテ、クロフジツボ、ヒザラガイなど)
  2. カキ殻の中にいるヒメベンケイガニ🦀 探す場所がわかり、じっ~と観察すると見つけることができました✨
  3. つかまえた生き物を観ながら説明🍀 手にしている生き物は、ヒメメリベ(メリベウミウシ属)

はじめに、講師である四国水族館の加藤 健司さんから少しマニアックなカニの話を室内で聞いた後、フィールドの青木海岸へ行って生き物観察を行いました🐟

よくある観察会なら、その場所で何種類の生き物を確認することができるか!?で生き物探し、その後に見つかった生き物をチェックすることが多いですが、今回は珍しい生き物を探すことをミッションとして①~③の3つの目的をもって、観察をスタートしました👀

①ヒメベンケイガニ(7mm程度の小さなカニ)を見つける!
②3種類のヤドカリ(ホンヤドカリ、ヨモギホニャドカリ、ケアシホンヤドカリ)を見つける!
③レアなフナムシとイソガニ(キタフナムシ、マメアカイソガニ)を見つける!

目的があると、受講生の方々は磯にある石を裏返したり、岩の隙間を覗き込んだりして、真剣になって生き物を探していました。みなさん、生き物が大好きで、楽しんでいるのが伝わってきます☺

私も一緒になって色々な場所を探すも、なかなか目当ての生き物が見つかりませんでしたが、加藤さんのアドバイスでカキ殻の中を探してみると「ヒメベンケイガニ」を見つけることが出来ました✨

結果としては、ヨモギホンヤドカリ、キタフナムシ、マメアカイソガニは見つけることが出来ませんでしたが、調べる過程で他の多くの生き物も確認することができました。(私が数えた数では、30種類以上の生き物が見つかりました)

生き物の生態や好む場所を教えてもらいながら調べたり、実際に捕まえた生き物を見ながら説明を聞くことができたりしたので、生き物の探し方や生き物を見分ける方法などがとても分かりやすかったです。

次に海へ行っての磯観察する時は、講座で学んだ生き物の探し方を試してみたり、今回は見つけることが出来なかった生き物を探してみたりと、わくわく楽しみです(^^♪

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

今が食べ頃<゜))彡「もみじ鯛」の季節です
レポート
2024.11.20

今が食べ頃<゜))彡「もみじ鯛」の季節です

「ひけた鰤」のシーズンが始まりましたよ<゜)))彡!!
レポート
2024.11.15

「ひけた鰤」のシーズンが始まりましたよ<゜)))彡!!

ページ内トップへ