こんにちは!おと★姫子(*´艸`*)です。
GWがスタートしました(((o(*゚▽゚*)o)))瀬戸内国際芸術祭も開催中だし、船に乗って島へ遊びに行く方も多いかもしれませんね~。
そんな時・・・ぼーっと海を見ていると、細身で流線形の魚が群れを組み海面下を矢の様に走る姿を見かけるかもしれません<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡それ!「サヨリ」です。
サヨリは長く伸びた下あごと細長い体形で海の表層を泳ぐのが特徴的な魚で、背は青緑色、腹は銀白色で、下あごの先端が紅色をしています。
そして・・・サヨリがその銀色のスマートな魚体を輝かせて海面を飛び跳ねる様になると、瀬戸内海に春が訪れると言われていて・・瀬戸内では3~5月が旬とされています。
この時期、鮮魚店ではサヨリの刺身が並んでいる事もしばしば<゜)))彡<゜)))彡
サヨリは白身魚の中でも上品な味で、身が透き通るように美しいと知られていて。その美しさも一緒に楽しむことが出来るのが刺身です。
鮮度落ちが早い魚ですが、新鮮なまま味わえるのは地元の特権ですねヾ(*´∀`*)ノ。
そして、サヨリは刺身以外の料理でも美味しい魚です(((o(*゚▽゚*)o)))。
上質な白身ですが青魚の様なうま味がある上、皮目にも独特の風味があるので焼くと個性が生きてくるそうなんです。
塩焼き、酢の物、すまし汁、干物などにしてもとっても美味しく頂けますよ~。
<゜)))彡<゜)))彡流麗な姿と、脂肪が少なく淡白な味と身の美しさ・・・そしてその動き、と!三拍子揃ったサヨリは魚界の麗人美人とほめはやされているので、美味しく頂いて・・ぜひ!あやかりたいものです(*´艸`*)。