レポート
2025.07.17

夏だ!ビールだ!お供は枝豆?「小エビ」もよろしく

こんにちは!おと★姫子(*´艸`*)です。

夏の大人の楽しみ・・冷た~い!ビール!!
皆さんが思い浮かべるビールのお供は・・枝豆?冷やっこ?それともピザ?
県内では今、「小エビ」がたくさん水揚げされていますよ~ヾ(*´∀`*)ノ。

香川県で獲れるエビにはたくさんの種類がありますが、その中でも10cm前後までしか成長しないものが「小エビ」と呼ばれていて「サルエビ」、「アカエビ」、「トラエビ」などがあります。
サルエビは、夏に漁獲量が最盛期を迎え、冬は甘くなるもののあまり獲れなくなるそうです。
また、冬でも暖かいと感じる日には、漁獲量が増えるということもあるんですって(((o(*゚▽゚*)o)))。

そして何と言っても!夏から初秋にかけては小エビのその年に生まれた「新子(しんこ)」がたくさん獲れる時期。
鮮魚店には今、お手頃価格で小エビが並んでいます(*´艸`*)!
小エビのから揚げも食べたいけど・・台所、暑いから揚げ物は勘弁して欲しいなという気持ちから・・私は酒蒸しにして食べました。

①小エビに料理酒を振りかけて5分程置いたら水洗い
②鍋に小エビと料理酒を少し多めに回し入れフタをして火にかける
③エビが鮮やかな色に変わったら完成
④好みで塩とレモンをかけて食べて

なんと!シンプル!ながら・・エビの旨味がぎゅっと濃縮されて(((o(*゚▽゚*)o)))とっても美味しかったです。
ビールのお供だけでなく、子供も大好きな味だと思いますのでぜひ!作ってみてください~。
その他にも・・大きめのものは塩ゆでや刺身に、小さめのものはかき揚げの天ぷらなども美味しいですよね。
高たんぱく・低脂肪。そして殻に含まれる不溶性食物繊維のキチン・キトサンは体内の有害物質を排出させる働きもあるそうヾ(*´∀`*)ノ体にも嬉しい食材です!

「小エビ」只今!お手頃価格で販売中

  1. 大きさ(大)と(小)に分けて販売していることも
  2. 小さなものだとさらにお値打ち価格
  3. 殻ごと!で旨味たっぷり体も嬉しい

香川県の小エビは、港から30分ほどの海で底引き漁などによって水揚げされます(*´艸`*)。
毎日午後から早朝、深夜から夕方のどちらかの時間帯に出港することが多いんだそう。

漁師さんは、網を上げると・・・小エビ以外の魚などを手で分けていく仕分け作業をしますが「鮮度」が命の小エビ!港へ着くまでの間に、舟の水槽内の水の循環が良くなるようにしたり、氷水で鮮度を保つなどして少しでも良い状態で届けるよう努力してくれているとの事です。

頭をとって殻ごと(*’▽’)、から揚げなら・・頭ごと・・
夏のビールのお供に「小エビ」をよろしくお願いいたします♡

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

世界の海を、瀬戸内海から変えていく。瀬戸内4県一斉清掃大作戦!
レポート
2025.07.10

世界の海を、瀬戸内海から変えていく。瀬戸内4県一斉清掃大作戦!

瀬戸内海と瀬戸大橋と‥櫃石島が見える様につくられたカフェ
レポート
2025.07.10

瀬戸内海と瀬戸大橋と‥櫃石島が見える様につくられたカフェ

ページ内トップへ