こんにちは、ツリキチ🎣です!
今話題のブルーカーボンでも注目されている「アマモ」🌿
先日、その藻場再生を目指して、アマモの種選別をしてきました!
6月22日に、かがわ里海大学の「海のゆりかごアマモ場再生講座~アマモの種取り体験編~」で受講生のみんなと集めたアマモの種。
この種をメッシュの袋に入れ、海に沈めて熟成させていました。
アマモの種周辺の葉が枯れ、種だけが残るのを待っていたんです。
そして今回、その袋から種を取り出し、発芽しやすい種を選別!
枯れた葉や浮いている種(これは発芽しません)は取り除き、海水に沈む元気な種を大切にトレイへ。
作業をしていると、驚きの発見もありました!
袋の中には、アマモと一緒に暮らしていた小さな命たち。
貝やゴカイ、ヨコエビ、ヒラムシ…トレイの中で元気いっぱい動く姿に、
”やっぱりアマモは海のゆりかごなんだ!”と実感しました🐟🐚
次は11月
同じく、かがわ里海大学の講座で「アマモの種選別&種まき体験」を予定しています。
どんな海の未来につながるのか、今からワクワクです✨
ぜひ楽しみにしていてください!
講座の詳細や最新情報は、かがわ里海大学公式HPをチェック!
▶️▶️▶️ かがわ里海大学公式HP