レポート
2025.10.18

大手前丸亀中学・高等学校の生徒さんと一緒にビーチクリーン🍀

こんにちは、ツリキチ🎣です。

10月10日(金) 丸亀市の中津海岸で 大手前丸亀中学・高等学校の生徒さんと地元の方々、総勢48名でビーチクリーンアップ を行いました!

この活動は、なんと 中学生が自ら企画・呼びかけをして実現したもの。

「環境を知り、守る行動をしたい!」という想いから、海浜植物の保護活動+ビーチクリーンアップ の2本立てで実施されました。

ビーチクリーンアップの様子

  1. 調査方法の説明。 グループに分かれて調べるごみ拾いを進めます✏
  2. 世界共通の方法で調べながらごみ拾い。 ごみの品目ごとの個数をカウント📝
  3. 海岸でクリーンアップの様子。 中学生と地域の方々が一緒になり、協力をしてごみ拾いでした。

まずは海浜植物の保護活動。

砂浜に生える植物をじっくり観察しながら、外来植物を丁寧に取り除いていきました。

自然と向き合い、海辺の生態系の大切さを感じる時間になったようです。

続いて、ビーチクリーンアップでは ICC(国際海岸クリーンアップ:International Coastal Cleanup) の方法を採用。

実際に拾ったごみを品目ごとにカウントし、データを集める“調べるクリーンアップ”を行いました。

 

参加した生徒からは、「きれいな海岸に見えたけど、こんなにごみがあるとは思わなかった」

「拾ってみて初めて分かった。これから自分たちにできることを考えたい」

という感想がたくさん寄せられました。

中学生たちの真剣な姿勢と前向きな言葉に、未来への希望を感じます。

 

今回の活動を通じて、海ごみ問題を“自分ごと”として考えるきっかけになったようです。

次の世代が動き出している。そんな心温まる一日でした。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

かがわ里海大学「里海づくりパートナー講座」安岐水産編に参加してきました🐟‼
レポート
2025.10.16

かがわ里海大学「里海づくりパートナー講座」安岐水産編に参加してきました🐟‼

【活動報告】かがわ里海キッズ 木村 桃子さん😊
レポート
2025.10.10

【活動報告】かがわ里海キッズ 木村 桃子さん😊

ページ内トップへ