こんにちは!おと★姫子(*´艸`*)です。
漁業の新たな担い手に期待がかかりますっヾ(*´∀`*)ノ!
11月20日、漁業を目指す人が知識や技術を学ぶ「かがわ漁業塾」第11期生の修了式がありました。
およそ7ヶ月間に及ぶ研修を終えたのは今年5月に入塾した香川県に住む男性5人。
中には漁師を目指して移住してきた人もいましたよ~。
ここ50年で2割弱にまで減少した香川の漁業の担い手を育てようと10年前に県が開講した「かがわ漁業塾」。
塾生は一カ月の講義で漁の知識や法令などを学んだのち、半年間・・それぞれの受け入れ先の漁師さんの元で技術を学んできました。
今回修了式を迎えたみなさんは、いい仲間が出来て良かった(*´艸`*)とおっしゃっていましたよ。
今後は、底引き網漁に定置網漁、魚の養殖、カキ養殖など・・希望する漁業の種類の親方に付いてさらに経験を積み独り立ちを目指していくそうです!
これからまだまだ勉強が必要との事ですが、時にまた集まって相談しながら・・共に頑張っていってくださいね!
(((o(*゚▽゚*)o)))応援していますっ。
子どもの頃から憧れていた漁師になる為、山梨県から家族で移住してきた串田優大さんは
「まずは先輩達に仲間と認めてもらえる様に一生懸命頑張って、ええやつが来てくれて良かったわって言ってもらえる様に頑張りたいなと思ってます。」とにっこり(*´艸`*)。
きっと・・可愛い後輩が出来たと喜んでもらえそうですね!
グラフィックデザイナーから転身の瀬尾宏喜さんは、カキ養殖で独立を目標としています。
「今だったらSNSを使っての販売とかも出来るんで、そういった所で単価を上げながら漁獲量を減らして単価をあげてっていう形が理想ですよね。」との事。
これからの漁業従事者として・・新しい事もどんどん取りいれて欲しいですねヾ(*´∀`*)ノ。
「かがわ漁業塾」はこれまで1年に1回開校していましたが、今年度からは年2回開校する事になりました。
この塾を通して若い力が、工夫を凝らしながら漁業を担っていってくれる事を期待しています!