
こんにちは!
うら☆島太郎です!
今日は、海好き高校生に向けたコンテストのお知らせです!
ひと言で言うと・・・
みなさんが考える海の課題をポスターにしてください。
そのポスターをプレゼンテーションしてもらうコンテストなのです。
地元?日本?世界?どこにでもある「海」
その海をこれからも守っていくために、みんなの「海大好きな気持ち」を形にしてください!
詳しいことは、下記ご覧くださいね!
高校生みんなの応募待ってますね!
TOPの写真は、昨年の「海と日本プロジェクト賞」を受賞した香川県立高松商業高等学校の生徒さんの作品です!
2022年6月19日(日)締め切りですよ!!!!
実施名称
海と日本PROJECT「うみぽす甲子園」高校生の海のPRコンテスト2022
概要
海の課題に対する解決方法のアイデアをポスターにして、その魅力を自らプレゼンテーションするコンテスト
- 発想するチカラ(解決のためのアイデア)
- SNS等で情報を拡散するチカラ
- ポスター製作による表現するチカラ
- プレゼンテーション=提案するチカラ の4つの総合力で優勝校を決定
2022 テーマとルール
テーマ① 高校生に海に親しみを持ってもらう
テーマ② 自分たちが考える海の課題
参加資格
- 2022年4月現在、現役高校生であること
(高専や通信高校の学生も参加可です) - 1人以上のチームで参加
(現役高校生であればクラス単位、学年単位、クラブ単位の他、他の高校との混合チームでもOK) - 東京での決勝に参加できること
※決勝は1チーム最大5名まで会場入りできます。
予選(書類審査)【事務局が選定】
期間:2022年4月25日(月)〜6月19日(日)
提出物:ポスターとエントリーシート
審査:優秀な14チームを本大会進出チームとして選出
発表:2022年6月30日(木)
SNS広報活動【事務局が集計】
期間:2022年7月1日(金)〜8月28日(日)
活動内容:TikTokとTwitterを利用して自分たちの活動を応援してくれるファンを増やす
審査:最もインプレッションが多かった1チームに特別賞を授与
発表:2022年8月28日(日)
決勝大会【審査員に当日審査いただく】
期間:2022年8月28日(日)
会場:東京虎ノ門 日本財団ビル(予定)
内容:14チームが会場に集まり、ポスターとその元になった課題を3分間でプレゼンテーション。
審査員からの質疑応答があり、その受け答えも審査対象となる。
優勝特典:10万円相当の欲しいものチケット
主催:一般社団法人海洋連盟
共催:株式会社舵社、日本財団
協賛:日本郵便株式会社、株式会社ビックカメラ
後援:国土交通省、文部科学省、環境省、観光庁