2023-1-10
こんにちは、うどんまんです。
今日は友人の子どもの自由研究のお話を聞かせてもらったので、
お届けしたいと思います。(掲載許可済み)
海遊びのときに、なんで海水ってしょっぱいんだろう??
という疑問から、海の水からとれる塩について研究。
遊びに行ったいろんな海で海水を集めて塩を取り出してみました。
熱心に取り組みます

綺麗につくるぞ〜

高松市教育文化祭 小学校児童科学展覧会

ばっちり展示されてます
結果、近隣ではどこの場所でもだいたい同じ量の塩がとれることがわかりました。
塩を取り出すまでの工程(鍋で水分蒸発させる→ろ過する→再度蒸発)
が時間が結構な時間を要するため、大変だったようです。
夏休みの自由研究が学校代表で選ばれ、
サンポートでの展覧会に展示されました。
頑張ったことが認めてもらえるのって、嬉しいですよね!
-
ニュースを共有
「自由研究から学ぶこと」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/article/?p=8252" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://kagawa.uminohi.jp">海と日本PROJECT in かがわ</a></iframe><script src="https://kagawa.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>