レポート
2024.12.04

せとうちクリーンアップ in 詫間

みんなで集合写真

ツリキチ🎣です。

11月9日土曜日「せとうちクリーンアップin詫間」が三豊市詫間町詫間の海岸で開催されました。

40名の地域の方々にもご参加いただき、たくさんの漂着ごみを回収することができました✨

この海岸は、長年クリーンアップが行われておらず、海岸に漂着したごみが風で飛ばされて海岸上部にある茂みに入り込み溜まっている状況😭

活動の様子を報告します😊

 

クリーンアップ活動の様子

  1. 様々な種類のプラスチックごみ。分別しながら調べるごみ拾い。
  2. 世界共通の手法(ICC)でごみの種類を調べながらクリーンアップ✨
  3. 山手側には、海から飛ばされてきた発泡スチロールが多くありました。

今回のクリーンアップでは、ごみを拾いながら調べる、国際海岸クリーンアップ(International Coastal Cleanup : ICC)を実施。

調査の結果、ペットボトルは1,000本以上、発泡スチロール破片は1,600個以上ありました😭

回収した重量はなんと約150kg!!!

長年溜まっていたごみが無くなって、海岸はスッキリ✨です。

参加者からは、「ペットボトルの量の多さに驚いた」「分別してみると様々なごみがある。食品容器や袋も多い」などの意見があり、参加してみて多くの気づきがあったようです😊

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました👏

イベント詳細

イベント名せとうちクリーンアップin詫間
参加人数40名
日程11月9日 土曜日
場所三豊市詫間町詫間 高谷の海岸(通称:ゴマジリ)
主催NPO法人アーキペラゴ  共催:三豊市地区衛生組織連合会詫間支部、三豊市自治会連合会詫間支部
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

新たな可能性へ・・高校生が「スマート水産業」を学ぶ
レポート
2025.01.22

新たな可能性へ・・高校生が「スマート水産業」を学ぶ

瀬戸内の魚を”旅先のお酒のお供”に「海鮮一口燻製」
レポート
2025.01.15

瀬戸内の魚を”旅先のお酒のお供”に「海鮮一口燻製」

ページ内トップへ