こんにちは、ツリキチ🎣です。
先日、高松市庵治町の御殿の浜で十獅子会の方々33名と一緒に海岸クリーンアップで汗を流してきました。
この「御殿」の由来は、高松のお殿様 松平頼重公(水戸黄門の兄)の別荘があったことから名づけられているようです。
ここは、瀬戸内海国立公園の一部で、浜は周囲が木々に囲まれているため、プライベートビーチのような感じで気持ちいい✨お殿様もお気に入りの場所だったのかな~🐟
海岸は少し前にクリーンアップがされているようで、大きなごみは少なかったので、細かなごみまで根こそぎ回収✨
単にごみを拾うだけでなく、世界共通の手法を取り入れた調べるごみ拾いで各品目の個数を数えながらごみを拾っていきました。子どもたちも頑張って、丁寧にごみを探して集めてくれました(^^♪
クリーンアップが終わった後は、全体で拾ったごみの品目や個数を確認したり、活動で気づいたことを発表したりしました🍀ここでも子どもたちが積極的に発表を頑張っていました。
「ポイ捨てはしないようにしたい。また、ごみ拾いをしたい」「海がきれいになって嬉しい・気持ちいい」などの意見がありました。
子どもたちの活躍や頑張りは嬉しいですね。
毎年、違った海岸でクリーンアップをしていて今回で3回目。また、一緒にやりましょうね~(^^♪
イベント名 | 海ごみZERO ウォーク㏌庵治 |
参加人数 | 33名 |
日程 | 2025年5月18日(日) |
場所 | 御殿の浜(高松市庵治町) |
主催 | 十獅子会 |
協力 | 香川県 |