お知らせ 過去の記事一覧
-
磯や干潟にいる🦀の観察を通してあなたもカニ🦀博士になろう!
こんにちは! うら☆島太郎です。 香川県観音寺市の堀切海岸で開催された香川里海大学 カニ博士になろう!講座が開催されました。 この講座は香川の磯や干潟にいるカニの観察を通してカニの特徴や生態を学ぶもので小学生とその保護…詳細を見る -
瀬戸内海の恵みをお弁当に込めて(⋈◍>◡<◍)。✧♡ @ねこ海レストラン
こんにちは!うら☆島太郎です。今回、海と日本プロジェクトと推進パートナーの安岐水産とのコラボ弁当が、1/21(土)から、ねこ海レストランで販売スタートします!TOPの写真を見てわかるように、彩も綺麗でボリューム感もあって…詳細を見る -
かがわ里海大学「一から学ぶ海ごみ講座」の受講生を募集中!
こんにちは。 うら☆島太郎です。今日は、豊かな海を未来に残すための大切な環境問題について学べるイベントの紹介です!かがわ里海大学が、「一から学ぶ 海ごみ講座」の受講生を募集中です!詳細は、下記をご覧ください。お魚大好き・…詳細を見る -
かがわ里海大学「海の恵み追跡講座」の受講生を募集中!
こんにちは。 うら☆島太郎です。今日は、豊かな海を未来に残すための大切な海の恵みについて学べるイベントの紹介です!かがわ里海大学が、「海の恵み 追跡調査」の受講生を募集中です!詳細は、下記をご覧ください。お魚大好き・海好…詳細を見る -
かがわ里海大学「かがわの里海 この人に聞きたい!」の受講生を募集中!
こんにちは。 うら☆島太郎です。今日は、豊かな海を未来に残すための大切な環境問題について学べるイベントの紹介です!かがわ里海大学が、「かがわの里海 この人に聞きたい!」の受講生を募集中です!詳細は、下記をご覧ください。お…詳細を見る -
2023年度「【第2期】瀬戸内海洋ごみ削減行動促進・支援基金」 支援申請は1月13日まで受付中!
日本財団・瀬戸内オーシャンズX推進協議会からのお知らせです。2022年5月から3ヵ年計画で設立された「瀬戸内海洋ごみ削減行動促進・支援基金」では、2023年度・第2期の支援申請を12月1日より受付を開始しています。締め切…詳細を見る -
どんな活動してるの?「海ごみリーダーって何なん?!」の受講生を大募集!
こんにちは。 うら☆島太郎です。今日は、豊かな海を未来に残すための大切な環境問題について学べるイベントの紹介です!かがわ里海大学が、「海ごみリーダーって何なん?!」の受講生を募集中です!詳細は、下記をご覧ください。海好き…詳細を見る -
自然と語り合おう!【里海ガイドと行く「海辺のおでかけ」マップウォーキング】の参加者を大募集
こんにちは。 うら☆島太郎です。今日は、素敵な海体験ができるイベントの紹介です!かがわ里海大学が、【里海ガイドと行く「海辺のおでかけ」マップウォーキング】の参加者を募集中です!詳細は、下記をご覧ください。海好きなみんなの…詳細を見る -
1年に2日だけ参拝できる瀬戸内海に浮かぶ神社
瀬戸内海に浮かぶ小さな島に奉られている 三豊市の津嶋神社。江戸時代から子どもの守り神として知られ、子どもの健康や成長を願い1年に2日だけ島にある本殿を参拝できる夏の例大祭が3年ぶりに行われました。殿へと続く橋は普段板が外…詳細を見る -
海の日イベント 赤灯台「せとしるべ」に登ってみた!
推進リーダーが高松港 海の日イベントinサンポート高松2022に参加。このイベントは 海の日をきっかけに海のことをより知ってもらうための港の見学会で、普段は見ることのできない港の灯台「 せとしるべ」の内部公開などが行われ…詳細を見る