お知らせ 過去の記事一覧
-
アートの祭典で新しい取り組み!しましまゴミゼロプロジェクト
こんにちは うら☆島太郎です。 海と日本プロジェクトのYouTubeが公開されたのでご紹介しますね! 2022年、現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が開催されました。 会場となる瀬戸内海の島々を船で巡り、島の自然や歴史…詳細を見る -
港に賑わいを!津田港わくわくフェスティバル
こんにちはうら☆島太郎です。 海と日本プロジェクトのYouTubeが公開されたのでご紹介しますね! 10月8日さぬき市の津田町で「津田港わくわくフェスティバル」が開催されました。 このイベントは、津田港周辺に「賑わい」を…詳細を見る -
小さな無人島の四国最古の洋式灯台! 瀬戸内海の安全を見守ります!
うら☆島太郎です。 海と日本プロジェクトのYouTubeが公開されたのでご紹介しますね! 日本財団は、海上保安庁と共催で11月1日の灯台記念日から11月8日までを灯台ウィークと設定し、様々な取り組みを行っています。 坂出…詳細を見る -
夜の水族館で、海のプロのお話・・・ワクワクドキドキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんにちは!うら☆島太郎です。今日は、第9回かがわ「里海」づくりシンポジウムのお知らせをしますね!夜の水族館で、海の専門家によるお話を聞くことができます。詳細は、下記ご確認ください。第9回かがわ「里海」づくりシンポジウム…詳細を見る -
親子で魚をさばいて料理に挑戦! さばける塾inかがわ
うら☆島太郎です。 海と日本プロジェクトのYouTubeが公開されたのでご紹介しますね! 自分たちの手で魚をさばく体験を通して、魚の魅力や命に触れ 海の大切さと感謝の気持ちを感じてもらう取り組み日本さばける塾inかがわが…詳細を見る -
香川の海のごちそう 幻の隠れフグ ナシフグ(讃岐でんぶく)
こんにちは! うら☆島太郎です。 海と日本プロジェクトのYouTubeが公開されたのでご紹介しますね! 10月10日~10月16日は、「海のごちそうウィーク」です。 香川県では、香川大学の授業「瀬戸内地域活性化プロジェク…詳細を見る -
森と海のつながりを体験 @海のええもん見っけ隊2日目
こんにちは! うら☆島太郎です。 海と日本プロジェクトのYouTubeが公開されたのでご紹介しますね! 9月10・11日 県内の小学5,6年生16人によって結成された「かがわseaマスター 海のええもん見っけ隊」 2日目…詳細を見る -
海の恵みを無言でモグモグ! 今年の恵方は「南南東」。
こんにちは!うら☆島太郎です。早いもので・・・来週から2月に突入です!2月のイベントと言えば・・・そうバレンタイン💖も・・・ありますが、その前に「鬼は外 福は内」そう!節分です。そんな節分に食べるのが・・・「恵方巻」推進…詳細を見る -
伊吹のイリコを丸裸に(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんにちは!うら☆島太郎です。今日は、かがわ里海大学「里海ガイド養成講座」受講生による、イベントのご紹介をしますね!「里海ガイド養成講座」とは、里海づくりをけん引する人材を育成することを目的に、里海体験ツアー全体のプログ…詳細を見る -
森と海のつながりを体験 @海のええもん見っけ隊1日目
こんにちは! うら☆島太郎です。海と日本プロジェクトのYouTubeが公開されたのでご紹介しますね! 子どもたちが 森と海のつながりを学び・体験し、そこから海の問題を知り解決する海と日本プロジェクトinかがわ 「かがわs…詳細を見る