レポート 過去の記事一覧
-
お殿様・お姫様気分で瀬戸内海の夕景を
こんにちは~ おと★姫子(*´艸`*)です。丸亀城の大手門から天守までの道のりが、色とりどりの灯りで彩られる秋恒例の「キャッスルロード」に行ってきました。急な坂として知られる”見返り阪”を登っていくと‥いたる所が灯りやイ…詳細を見る -
海のまちに出来た泊まれる図書館
こんにちは!おと★姫子(*´艸`*)です。秋が深まる中・・・海辺で波の音を聞きながらゆったりと読書はいかがでしょうか。瀬戸内海を望む浜辺の古民家を改装し、宿泊もできる私設図書館がさぬき市津田町に誕生しました。その名も!「…詳細を見る -
高見島で1日を過ごしてみませんか
瀬戸内海の離島『高見島』(高見会のインスタグラムは こちら )その高見島で離島の海ごみ清掃活動と地域交流を目的としたイベントを実施しました😄多度津高校のみんなと地域住民の高見会の皆さんで学びの多い楽しいイベントになりまし…詳細を見る -
この魚知ってますか?Vol.2
こんにちは、うどんまんです。前回に引き続き、真魚鰹(マナガツオ)についてご紹介したいと思います。このマナガツオ、香川で獲れるようです!【漁法】香川県では主に込網(こましあみ)、流刺し網(ながしさしあみ)で獲り…詳細を見る -
香西港周辺 海ごみゼロ作戦
秋の海ごみゼロウィーク2023に合わせて、イオンモール高松の皆さんと、海と日本プロジェクトinかがわキッズサポーターの有志で、香西港周辺を清掃しました✨道路わきではタバコの吸い殻、港付近ではペットボトルをはじめ、LANケ…詳細を見る -
この魚知ってますか?Vol.1
こんにちは、うどんまんです。皆さんは、こちらの魚はご存知ですか?マ、マンボウ?いいえ。違います!とても似ているのですが、この魚は「真魚鰹(マナガツオ)」という魚です。マナガツオは、実はとっても美味…詳細を見る -
潮風を受けながら大きく実ったトウガラシ「香川本鷹」
こんにちは!おと★姫子(*´艸`*)です。実りの秋。香川県ならではの野菜が海風を受けながら真っ赤に実りはじめましたよ~。 その野菜とはトウガラシ「香川本鷹」という特別な品種で、大きさは7㎝~8㎝程と一般的な「鷹の爪」より…詳細を見る -
「ちくわ作り」‥バーベキューでチャレンジ!
こんにちは!おと★姫子(*´艸`*)です。行楽の秋。キャンプやバーベキューなどアウトドアを楽しむのにぴったりの季節がやってきました。早速ですが・・・友人たちと炭火焼きのバーベキュー大会をしましたよヾ(*´∀`*)ノ!今回…詳細を見る -
スポGOMI甲子園 香川県大会
3人1組のチームを結成した高校生たちが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う スポGOMI甲子園2023先日イオンモール高松周辺で香川県大会が開催され、34チーム101名が熱い戦いが繰…詳細を見る -
浦小田海岸ぶらり散歩
こんにちは、うどんまんです。今日は浦小田海岸からお散歩しながらお届けします。といっても、実は訪れたのは昨年の秋過ぎくらいなのですが(´ω`)レポが遅くなってすみません。浦小田海岸はさぬき市志度の小田というとこ…詳細を見る