レポート 過去の記事一覧
-
島鱧の魅力 再認識!
2019年12月17日(火)推進パートナーの四海漁業協同組合さんが「島鱧 試食・提案会」を開催しました!このイベントは、小豆島近海で捕れるハモを「小豆島島鱧」としてブランド化に取り組んでいる四海漁業さんが島鱧を一層PRし…詳細を見る -
粟島発見!!漂着物DAY!
海と日本プロジェクト推進パートナーのNPO法人アーキペラゴさんからクリーンアップの報告をいただいたので✧◆うら★島太郎✧◆から報告します! 2019年10月22日(祝・火)三豊市の粟島で「粟島発見!!漂着物DAY」を実施…詳細を見る -
宇多津臨海公園清掃活動!
海と日本プロジェクト推進パートナーである、株式会社エヌビーエムの皆さんから今年も清掃活動のご報告が届きましたのでご報告します!今年で3年目の宇多津臨海公園の清掃活動です。お天気にも恵まれ、汗をかくほどの快晴の中、遊歩道や…詳細を見る -
海の学校 ~多度津の海と歴史を感じよう~
2019年9月23日(月・祝)海の学校(日本遺産の港と海をつなぐ海洋教育ネットワーク事業)に参加してきました!「海の学校」とは全国で16道府県の小学生が参加して海のことを学ぶプログラムです。 自分たちが住むエリアの海が、…詳細を見る -
かがわseaマスターしまうみ探検隊 2日目!
いやぁ~賑やかでした!!♡8月1日(木)2日(金)の2日間 今年も開催された「かがわseaマスターしまうみ探検隊」!!!抽選で選ばれた元気いっぱいの香川県内の小学5・6年生25人が参加しました。その2日目の様子をレポート…詳細を見る -
かがわseaマスターしまうみ探検隊1日目!
いい笑顔ですね~!カメノテです!!8月1日2日と、海を舞台に、1泊2日の日程でたくさんのアクティビティなどを通じ、海の安全と瀬戸内海の豊かさを、そして海の素晴らしさを体験し学ぼう!というイベントが開催されました。その名も…詳細を見る -
第26回水ぎわクリーン作戦
海と日本プロジェクトの推進パートナー、高松市さんからのご報告です!2019年7月14日(日)庵治地域の各団体ならびに庵治地域のボランティア活動の一環として庵治半島の海岸線を全域にわたって清掃を行いました。この活動は、参加…詳細を見る -
西村ジョイ新入社員清掃活動!
海と日本プロジェクトの推進パートナー、西村ジョイの皆さんからご報告をいただきました😊2019年6月29日(土)新入社員のフォローアップ研修の一環として、三豊市の大浜海水浴場の海岸清掃を実施しました!梅雨に入り、雨も心配さ…詳細を見る -
宝物を作っているのは【瀬戸内DAYOUT2019の思い出】
カーメノテでーす!!🐢🐢🐢さてさて、瀬戸内・香川の無人島をジャックして、アウトドア三昧に遊ぶ瀬戸内DAYOUT【デイアウト】。 多彩なアクティビティ・ワークショップ・瀬戸内の食が無人島に集結した、ワクワクな2日間が三豊市…詳細を見る