お知らせ 過去の記事一覧
-
津田の松原ビーチラグビー大会 参加者募集中!
みなさん、ビーチラグビーってご存知ですか? いま、関西を中心に盛り上がってきているビーチレジャー・スポーツです。1990年に日本で始まりました。 香川県では今年で三回目を迎えるビーチラグビー大会が近づいてきました。現在、…詳細を見る -
【仁尾町蔦島行き】のフェリーには
三豊市仁尾町にある『蔦島』 仁尾港の西方海上約1km、渡船でわずか7分で気軽に渡れる無人島です。 大蔦島と小蔦島の2島をあわせて蔦島と呼ばれていて、夏は海水浴やキャンプをする人々で賑わっています。 自然が色濃く残る島でロ…詳細を見る -
余島キャンプで夏の思い出づくり
小豆島鹿島沖1kmに位置する、周囲2.2kmの無人島。 干潮時には瀬が出現し、小豆島本島と陸続きになるんです。 それが『余島』です。島内には、手付かずの自然が本当に数多く残っており、瀬戸内海の温暖な海と豊かな森が出迎えて…詳細を見る -
瀬戸内国際芸術祭 2016夏会期 開幕!!
瀬戸内国際芸術祭は、美しい瀬戸内海の島を舞台に3年に一度開催される現代アートの祭典です。 春・夏・秋の3シーズンに開催され、現代アートはもちろん、アートを通しての【島】や【海】の生活や文化、歴史などを紐解く旅に出かけるこ…詳細を見る -
第8回 アイゼン稚魚放流イベント
7月18日、海の日。 屋島少年自然の家で『稚魚放流』が行われました。 行ったのは香川県の企業『アイゼン』。海と日本プロジェクトの推進パートナーです。 汚染や埋め立てによって、魚たちのすむ場所が失われつつある、そ…詳細を見る -
豊かな海を願って 『第47回 放魚祭』
7月12日、三豊市詫間町にある三豊市文化会館マリンウェーブで『第47回 放魚祭』が行われました。 このイベントは豊かな海の水産資源の保護、育成についての知識を深めるために行われているもので ベラ、マダイ、ヒラメ、…詳細を見る -
オイルタンカー進水式
7月11日、香川県丸亀市蓬莱町にある造船会社興亜産業で行われたオイルタンカー「第八神社丸」の進水式の様子を取材しました。船の燃費や海運のメリットなどについても詳しくお話を伺っています。放送日/7月23日(土)あさ9時25…詳細を見る -
女木島 海水浴場が海開きしましたよ!
7月9日、高松市女木島で海開きが行われました。 高松港からフェリーで20分の距離にある女木島。鬼が島の愛称で親しまれている 女木島海水浴場は「快水浴場百選」にも選ばれている、高松市民にはなじみの深い、人気の海水浴場です。…詳細を見る