お知らせ 過去の記事一覧
-
男木島に咲く【さくら】
淡いピンクは【さくらいろ】。そんな色の名前がついた民宿が男木島の漁村にあります。それが【民宿さくら】です。優しい名前にドキドキしながら取材に訪れた日、なんと二輪だけ、ソメイヨシノのサクラの花が咲いていたんです。写真の花は…詳細を見る -
東山魁夷せとうち美術館
香川県坂出市の沙弥島にある美術館「東山魁夷せとうち美術館」をご存知でしょうか?瀬戸大橋が眼の前に広がり、万葉のロマン漂う歴史的遺産や、瀬戸内海の美しい自然に囲まれ、心の癒しや憩いの場となる小さな美術館。東山画伯の版画作品…詳細を見る -
直島 島食Doみやんだ
直島で海の幸を食べるなら!【島食Doみやんだ】です。直島近海で獲れた新鮮な魚と旬の野菜を使った名物料理の数々!タイ、ハマチ、チヌ、スズキ、カレイ、ヒラメ〜❤︎その季節にしか食べられない旬の魚を、毎日、朝と夕の2回仕入れる…詳細を見る -
直島の海苔が語ること
直島の海苔 食べたことありますか?濃いんです!味が。美味しいんです!風味が。直島の海苔養殖は、昭和40年(1965年)の沖合養殖から始まり、以来、加工作業の機械化とともに生産が拡大され、今では香川県内最大の生産地となって…詳細を見る -
海の味 SORASHIO
直島諸島では、卑弥呼の時代から塩が作られてきました。それは昭和の時代まで続き、製塩は直島の産業の一つだったそうです。直島の【SOLASHIO】は、瀬戸内海の海水を太陽の熱のみで塩にしています。太陽の熱だけで作っている天日…詳細を見る -
【海の駅 なおしま】
直島に着いてフェリーを降りると、まず迎えてくれるのが『海の駅 なおしま』。プリツカー賞も受賞した、妹島和世+西沢立衛/SANAAによる設計です。透明感のある軽やかな平屋建ては、開放感のあるデザインが特徴的。一気に別世界へ…詳細を見る -
三豊市うらしまマラソン大会
三豊市市政施行10周年記念事業「三豊市うらしまマラソン大会」が開催されます!▼三豊市うらしまマラソン▼「みとよ」の愛称で親しまれる香川西部の小さな市「三豊市」干潮の時だけ現れる道、紫の煙が雲になる山など、あちこちに浦島伝…詳細を見る -
多度津高校 実習船『香川丸』航海中
今年も香川県立多度津高等学校の実習船『香川丸』が9月5日に多度津港を出港しました。乗組員は、実習生の海洋技術科2年航海技術コースの生徒15名と専攻科1年の生徒7名、指導教官等を含め総勢43名での船出です。航海日数は71日…詳細を見る