お知らせ 過去の記事一覧
-
GW真っ只中、東かがわにもアートの波が再びやってきます!
こんにちは。うら☆島太郎です!今日は、推進パートナーの東かがわ市さんからの楽しいイベントのお知らせをご紹介しますね!GW真っ只中、東かがわにもアートの波が再びやってきます!3回目となる今回の湾岸アートプロジェクト、そのス…詳細を見る -
海にまつわるアレコレをデザインしてみよう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんにちは。うら☆島太郎です。今日は、海について楽しく学び、学んだことを全国に発信できるイベントのお知らせです!そのイベントとは?海洋インフォグラフィックコンテストって名前のイベントです!昨年、第一回のコンテストが開催さ…詳細を見る -
PicSea わたしたちができること ~海ごみゼロへ!京都大学の挑戦~ 第4回
人工知能を活用し、浜辺や水辺のゴミの画像からゴミの自動識別を行うチーム「PicSea」。スマートフォンで撮影し集積された画像に含まれるごみを人工知能で自動識別することで 、日本の浜辺・水辺で起きている深刻な環境問題 の原…詳細を見る -
PicSea わたしたちができること ~海ごみゼロへ!京都大学の挑戦~ 第3回
人工知能を活用し、浜辺や水辺のゴミの画像からゴミの自動識別を行うチーム「PicSea」。スマートフォンで撮影し集積された画像に含まれるごみを人工知能で自動識別することで 、日本の浜辺・水辺で起きている深刻な環境問題 の原…詳細を見る -
PicSea わたしたちができること ~海ごみゼロへ!京都大学の挑戦~ 第2回
人工知能を活用し、浜辺や水辺のゴミの画像からゴミの自動識別を行うチーム「PicSea」。スマートフォンで撮影し集積された画像に含まれるごみを人工知能で自動識別することで 、日本の浜辺・水辺で起きている深刻な環境問題 の原…詳細を見る -
PicSea わたしたちができること ~海ごみゼロへ!京都大学の挑戦~ 第1回
人工知能を活用し、浜辺や水辺のゴミの画像からゴミの自動識別を行うチーム「PicSea」。スマートフォンで撮影し集積された画像に含まれるごみを人工知能で自動識別することで 、日本の浜辺・水辺で起きている深刻な環境問題 の原…詳細を見る -
「自分たちの遊び場は自分たちでつくる」@蔦島ビーチクリーン
こんにちは!うら☆島太郎です。推進パートナーの「ランニングドランカーズ」 さんから、5月に開催される蔦島でのビーチクリーンのお知らせです!6/5に開催する蔦島トレイルランニングレースのコースである、大蔦島(香川県三豊市)…詳細を見る -
未来を変える?スーパー珪藻の可能性
こんにちは! うら☆島太郎です。ガラスと同じ素材の殻を持ち、光合成を行って生きる微生物「珪藻」。淡水から海水まで広く分布し、世界中に5万~10万種が生育すると言われています。10年前から香川大瀬戸内圏研究センターの一見和…詳細を見る -
はじまるよ! @海ごみゼロウィーク2022 沙弥島ver
こんにちは!うら☆島太郎です!今日は、皆さんにお知らせがあります!5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て6月8日(世界海洋デー)の3つの記念日を含む5月28日(土)~6月12日(日)を『春の海ごみゼロウ…詳細を見る -
おめでとうございます! @池田海洋クラブ 「B&G PR大賞」おもてなしの部最優秀賞
こんにちは! うら☆島太郎です。B&G財団が全国の海洋センターや海洋クラブの取り組みを表彰する 「2021 B&G PR大賞」の「おもてなしの部」で、小豆島町のB&G池田海洋クラブ海ごみ回収活動が最優秀賞に選ばれました。…詳細を見る