番組情報 過去の記事一覧
-
気軽にヨットを楽しもう⛵
高松市立ヨット競技場をご存知ですか❔❔❔JR高松駅から徒歩圏内という立地に恵まれた場所にあります。でも、高松市民の中にはその存在すら知らない人もいます(イリコ🐟は知っていた❕)。そこで今回、海と日本プロジェクトinたかま…詳細を見る -
四国初のアジアカップ🏆
今年も盛大に開催されましたよ~♫7月8日・9日、高松市でサンポート高松トライアスロン2017が行われました。今年で8年目となるこの大会は、全国でも数少ない、市街地で行われる「まちなかトライアスロン」です。これは、高松の中…詳細を見る -
瀬戸内のタコ🐙が美味しい
今回は海と日本プロジェクトに賛同する料理店にお邪魔しました。鮮度と地元食材にこだわった地元で人気のお店、高松市鍛冶屋町にある「瀬戸内鮮魚料理店」、海と日本プロジェクト推進パートナ―です🐙🐟🐙。瀬戸内・香川らしい、お店オス…詳細を見る -
豊かな海のために森づくり🌳🌲🌳
6月17日(土)さぬき市長尾の植林地で下草刈りが行われました。参加したのは、JF香川県漁協青壮年部連絡協議会やボランティアの皆さん。平成25年に竹林を伐採し、その土地にクヌギや山桜を植樹、その後も定期的に管理を行っていま…詳細を見る -
さぬきの海辺を守ろうプロジェクト
豊かな海を目指して里海づくりを目指すをテーマに東かがわ市山田海岸で行われた“さぬきの水辺を守ろうプロジェクト”を取材しました📹生き物ウォッチングでは、日ごろ目にすることのない海の生き物を観察。ビーチコーミングで集めた貝殻…詳細を見る -
サワラを守れ!サワラ放流祭
さぬき市小田にある香川県クルマエビ等大規模中間育成施設で讃岐の春魚「サワラの稚魚」を海に放つ放流祭が行われました!サワラの資源回復を目指して平成11年から行われているこの取り組みは、今年で18年目を迎えます。この日は、地…詳細を見る -
タイラバカップin瀬戸内・第7回香川大会
イリコ🐟です。以前レポート(こちら)したイベントが番組で紹介されます。ぜひご覧ください📹放送日/2017年6月23日(金)ごご3時50分~4時43分 西日本放送「every.フライデ~」内タイバラとは鯛を釣るための疑似餌…詳細を見る -
かがわ里海大学 アマモの種とり&生き物観察講座
高松市生島町の生島湾で『かがわ里海大学アマモの種とり&生き物観察講座』が開催されました。アマモが群生するアマモ場はイカの産卵や魚の生息に適しているため水産資源を増やす効果があるといわれています。しかし、近年沿岸域の埋め立…詳細を見る -
Amazon父の日特集
父の日にプレゼントしたい「ふるさとの海鮮おつまみとお酒」。香川からは倉本水産が手がける「瀬戸内産活〆鱧」をおすすめ!鱧は関西の料亭などで人気がありますが、小骨が多いために手間が掛かると遠慮がち。倉本水産では鱧を一本ずつ機…詳細を見る