番組情報 過去の記事一覧
-
必見❢サンセットクルーズ
海と日本プロジェクト推進パートナー、タコタコ海上タクシーが運航する瀬戸内海サンセットクルーズに行ってきました🚢心地よい海風を感じながら・・・イリコ🐟は大満足✨6月にはshioも行ってましたね✨(こちら)期間限定のクルーズ…詳細を見る -
ウォーターフロントで楽しもう♫
イリコ🐟も会社帰りに行ってきました❢高松市のウォーターフロントを活かしたイベント”真夏の夜の夢”✨✨毎年行われているこのイベントは食と音楽と大道芸をテーマに7月22日から8月7日まで開催されました。特に今年の注目👀は・・…詳細を見る -
津田の松原で地引網体験
地引網体験してみたい❢イリコ🐟です❢ 日本の渚百選にも選ばれていいるさぬき市津田の松原で実施された地引網体験を取材してきましたよ🌊毎年楽しみにしている親子連れなど100名が参加しました❢地元漁協の漁師さんの協力で実施され…詳細を見る -
浜チャリレースは難しい❓
カメノテ🐢が紹介した、一の宮サマーフェスに行ってきましたよ📹観音寺市の一の宮海水浴場と、隣接する一の宮公園で『一の宮サマーフェス2017』が開催されました。今年で18回目を数えるこちらのイベントは観音寺市を中心に愛媛県か…詳細を見る -
ついに❢ウミゴミラ登場
ハマチのハマちゃんが以前紹介してくれたイベント 「かがわ未来へつなぐ環境学習会」を取材してきましたよ❢このイベントは「森林🌳🌲🌳」、「暮らし」、「海🌊・川」の環境について、見て触れて体験して学習することができました。その…詳細を見る -
海と島を知って体験!かがわseaマスター
イリコ🐟が詳しくレポートした『海と島を知って体験!かがわseaマスター』の様子が西日本放送で放送されました❢男木島行われたこのイベントの趣旨は、子どもたちに地球規模に広がる海洋汚染である”海ごみ”を学んでもらい、海の幸を…詳細を見る -
多度津高校ミニ水族館
以前このサイトでご紹介した、ミニミニ水族館(⇒こちら)。あまりにも楽しそうでお子様に大人気❢ということで、番組で取材をしてきました。香川県多度津町にある多度津高校は、県内で唯一水産科のある高校で、生物科学部の生徒が飼育し…詳細を見る -
海ゴミの8割は街🏙からやってくる
以前こちらの記事(こちら)でご案内していた、海の日全国一斉アクション海でつながるゴミ拾い。高松市川島東町のWEB制作会社、株式会社ゴーフィールドもこの活動に賛同していただき、取材にもご協力いただきましたよ📹全国的にも海ご…詳細を見る -
元気に育て🐟稚魚放流
毎年、海の日に行われる「アイゼン稚魚放流」は今年で9回目。主催の愛染興業株式会社は昨年から海と日本プロジェクトの推進パートナーとして活動していただいています❕イベント当日は社員やその家族合わせて40名ほどが屋島の石場海岸…詳細を見る -
沙弥海水浴場を守る人
先日お伝えしていた(こちらの記事)沙弥海水浴場海開きの模様がONAIRされます📹地元の小学校の子どもたちなど43人が参加した海開き。海辺には元気にはしゃぐ子供たちの歓声が響きました📢こちらの海水浴場を開設以来50年近く見…詳細を見る