番組情報 過去の記事一覧
-
海の未来プロジェクト
東京都の日本財団ビルで開かれた「親子で学ぶ 海のそなえ教室」。海や川でのレジャーの機会が増える夏を前に、水難事故の被害をなくそうと開いたものです。教室では、水辺の事故を防ぐにはまず事故について知ることからと水難事故に関す…詳細を見る -
「小さな親切」運動クリーン作戦(つたじま海岸清掃)
先日イリコ🐟がレポートしていた つたじま清掃活動( こちらの記事 )の様子が番組で紹介されます😊仁尾港から渡船で約7分、小つたじま、大つたじまからなる蔦島は自然豊かな無人島で、海水浴場やキャンプ場として知られています。今…詳細を見る -
狙えインスタ映え!父母ケ浜
三豊市仁尾の父母ケ浜は日本の夕景百選にも選ばれた海水浴場です。燧灘に面する約1キロの砂浜は、干潮時、砂浜にできる潮だまりに、天空を映し出す鏡のような光景を見ることができます。夕方の時間帯には一層美しい光景が広がり、インス…詳細を見る -
津田の松原クリーンプロジェクト
白砂青松で知られる「津田の松原」は、県内有数の景勝地で夏には多くの海水浴客で賑わいます。津田の松原クリーンプロジェクトは、この場所をいつまでも美しく守り、そして次の世代に海を大切にする気持ちを受け継いでいくことを目的に清…詳細を見る -
小豆島海上保安署 海の環境教室
故郷の海を守る気持ちを育んでもらおうと、地元の小学生を対象にした海の環境教室が小豆島で開かれました。この教室は、小豆島海上保安署などが毎年開いているもので、今年で14回目を迎えます。教室では、汚れた水にどのくらいの量の水…詳細を見る -
瀬戸内海水質調査を取材
瀬戸内海の水質の実態はどうなっているのか?!毎年4回実施されている水質調査を取材してきました!この調査は、瀬戸内海の水質汚濁メカニズムの解明に必要なデータを得ることを目的とし、調査船「やくり」に乗って調査が行われます。船…詳細を見る -
お父さんと海へドライブ🚙
今回の海と日本プロジェクト動画は、ドラマ仕立てです💓 推進リーダーとして、この春入社の西﨑梨乃アナウンサーが、父の日にお父さんと海へドライブに行く、という設定です。 お父さん役は・・・亀谷哲也アナウンサー。さて、どんな撮…詳細を見る