番組情報 過去の記事一覧
-
仏生山まつりde海洋ごみ削減啓発活動
2019年10月19日(土)・20日(日)仏生山公園にて、推進パートナーの高松市(高松秋のまつり実行委員会)主催、高松の秋の風物詩「第26回高松秋のまつり仏生山大名行列」に海と日本プロジェクトのブース出展に参加してきまし…詳細を見る -
さばける塾inかがわ!
2019年10月12日(土)今年も開催しました!日本さばけるプロジェクトのアクションの一つ「さばける塾inかがわ」🔪🐟🔪🐟🔪さばける塾とは、さばける男子・さばける女子を増やすプロジェクトです。魚をさばくという行為を通じて…詳細を見る -
海上から眺める 大地の歴史
2019年9月20日(金)推進パートナーである、東かがわ市引田町のジオサイトを海上から見てきました!東かがわ市引田町には、ジオサイト(地質名所)が多く見られます。今回は、その中でも有名な3か所を見ることができました!最初…詳細を見る -
海の学校 ~多度津の海と歴史を感じよう~
2019年9月23日(月・祝)海の学校(日本遺産の港と海をつなぐ海洋教育ネットワーク事業)に参加してきました!「海の学校」とは全国で16道府県の小学生が参加して海のことを学ぶプログラムです。 自分たちが住むエリアの海が、…詳細を見る -
里海体験 無人島で釣った魚でBBQ
2019年8月24日(日)香川県三豊市仁尾町大蔦島で かがわ里海大学2019里海体験講座が開催されました。 かがわ里海大学とは里海づくりに求められる人材育成を目的とした学びと交流の場で、里海づくりをけん引するために必要な…詳細を見る -
マリンチャレンジプログラム2019 中国・四国大会
2019年8月23日(金)に高松で「マリンチャレンジプログラム2019 中国・四国大会 〜海と日本プロジェクト〜」が開催されました。マリンチャレンジプログラムとは、人と海との未来を作り出す仲間づくりのため、海・水産分野・…詳細を見る -
夏のウォータースポーツフェス2019
2019年8月3日(土)・4日(日)海と日本PROJECT推進パートナーであるボートレースまるがめで開催された「夏のウォータースポーツフェス2019」に、海大好き✧◆うら★島太郎✧◆行ってきました!このイベントは、普段レ…詳細を見る -
島の神様に捧げる 女人禁制の男祭り
2019年8月4日(日)2年に一度開かれる住吉神社大祭に行ってきました。高松港の北およそ4キロメートルに浮かぶ女木島。冬の強風から家屋を守るために作られたオオテが特徴的で最近では瀬戸内国際芸術祭の舞台となりアートの島とし…詳細を見る -
海という未知の世界に一歩踏み込もう!
2019年8月2日(金)高松市庵治町にある瀬戸内圏研究センターで、高校生を対象に「海の中を覗いてみよう!海と日本PROJECT」を開催しました。今回は、高校生26名と引率の先生の3名の参加者があり、県外から参加してくれた…詳細を見る -
かがわseaマスター しまうみ探検隊2日目!!
2019年8月1日(木)2日(金)の2日間 今年も開催された「かがわseaマスターしまうみ探検隊」!!!抽選で選ばれた元気いっぱいの香川県内の小学5・6年生25人が参加しました。その2日目の様子です!初日のみんなの元気に…詳細を見る