番組情報 過去の記事一覧
-
おうちで海ごはん 讃岐の郷土料理「鰆の押し抜き寿司」
stay home with the sea企画「おうちで海ごはん」今回は、香川の郷土料理「鰆の押し抜き寿司」のご紹介です!なぜ?鰆料理なのか?それは・・・・香川県では「ハルイオ」(春祝魚)・麦うらしと呼ばれる春の伝統行…詳細を見る -
四国をつなぐ! レッツ☆うみダンス♪
海と日本プロジェクト #おうちで海活 スペシャル企画!四国をつなぐ! レッツ☆うみダンス♪今回の「うみダンス」は、徳島県、高知県、愛媛県の皆さんとリレーダンスで繋いでみました♪四国は海に囲まれ、各エリアで特徴のある景色が…詳細を見る -
瀬戸内海のアサリ激減!香川大学農学部の取り組み
全国的にアサリの漁獲量が減少し香川県内でも深刻な問題となっています。瀬戸内海では1985年をピークに減少の一途を辿り、高松市新川河口干潟でも同様な現象が起こっています。その原因は、アサリの獲りすぎ、捕食者の増加、温暖化の…詳細を見る -
海の恵みをこの一杯に!
全国初かも!? 海プロ焼き印入りの天ぷらとわかめうどんが出会っちゃいました! 海と日本プロジェクトinかがわとその推進パートナーである讃岐うどんの名店「元祖わかめうどん大島家」とのコラボうどん「さぬきの海プロ天ぷらうどん…詳細を見る -
瀬戸内の美しい海をスマホでキリトリ世界へ発信!
2019年10月26日(土)東かがわ市の山田海岸で開催された、かがわ里海大学2019「里海からの情報発信基礎講座」に行ってきました!この講座は、スマホを片手に瀬戸内の里海をめぐり、美しい写真を使って情報発信の腕を磨いても…詳細を見る -
仏生山まつりde海洋ごみ削減啓発活動
2019年10月19日(土)・20日(日)仏生山公園にて、推進パートナーの高松市(高松秋のまつり実行委員会)主催、高松の秋の風物詩「第26回高松秋のまつり仏生山大名行列」に海と日本プロジェクトのブース出展に参加してきまし…詳細を見る -
さばける塾inかがわ!
2019年10月12日(土)今年も開催しました!日本さばけるプロジェクトのアクションの一つ「さばける塾inかがわ」🔪🐟🔪🐟🔪さばける塾とは、さばける男子・さばける女子を増やすプロジェクトです。魚をさばくという行為を通じて…詳細を見る -
海上から眺める 大地の歴史
2019年9月20日(金)推進パートナーである、東かがわ市引田町のジオサイトを海上から見てきました!東かがわ市引田町には、ジオサイト(地質名所)が多く見られます。今回は、その中でも有名な3か所を見ることができました!最初…詳細を見る -
海の学校 ~多度津の海と歴史を感じよう~
2019年9月23日(月・祝)海の学校(日本遺産の港と海をつなぐ海洋教育ネットワーク事業)に参加してきました!「海の学校」とは全国で16道府県の小学生が参加して海のことを学ぶプログラムです。 自分たちが住むエリアの海が、…詳細を見る -
里海体験 無人島で釣った魚でBBQ
2019年8月24日(日)香川県三豊市仁尾町大蔦島で かがわ里海大学2019里海体験講座が開催されました。 かがわ里海大学とは里海づくりに求められる人材育成を目的とした学びと交流の場で、里海づくりをけん引するために必要な…詳細を見る