番組情報 過去の記事一覧
-
海の幸×讃岐うどんのまさかのコラボ⁉
高松市にある大人気うどん店、手打ちうどん ひさ枝は、海と日本プロジェクト推進パートナーです。ひさ枝が10月6日から販売する『海の幸と讃岐うどんのコラボレーション オリーブハマチうどん』をご紹介。オリーブハマチとは香川特産…詳細を見る -
プラスチックごみを調べよう!
香川県丸亀市の金倉川流域でプラスチックゴミ、モニタリング調査が行われました。この調査は上流、中流、下流、そして海岸を巡りながらプラスチックゴミの種類や量を調べ、私たちの身近な水辺の環境を知るものです。この日参加したのは、…詳細を見る -
海の中を覗いてみよう!海と日本PROJECT
香川大学 瀬戸内圏研究センターは、日本財団が取り組む「海と日本PROJECT」の一環として、高校生を対象に「海の中を覗いてみよう!海と日本PROJECT」を開催しました。四方を海に囲まれた海洋大国日本と言われているにもか…詳細を見る -
目指せ!かがわseaマスター 海ゴミアートを作ろう!
「キレイな海と僕らの暮らしはつながっていた!自慢の海を再発見!かがわseaマスター」。【1日目の番組情報はこちら】【イリコ🐟レポートも見てね】小学5年と6年生23人が参加したこのイベントは、1回目にハマチ養殖の歴史や美し…詳細を見る -
レッツ★うみダンス♪
今年も元気に踊ってくれました😊小豆島こどもセンター、仁尾保育所、東かがわこどもアカデミーの皆さんにダンスを披露していただきましたよ★レッツ☆うみダンスは、海への思いを込めて、子どもから大人まで楽しめる歌とダンスです。歌と…詳細を見る -
海の伝統芸能 住吉神社夏祭り@小豆島
小豆島、土庄町の景勝地・双子浦の沖合に浮かぶ小豆島(あずきしま)に鎮座する住吉神社の夏祭りが8月5日に行われました。小豆島は周囲が45メートルほどの小さな島。町誌などによると、かつて祭りの日には船を出し、対岸にある王子神…詳細を見る -
夏のウォータースポーツフェス2018 in ボートレースまるがめ
8月4日(土)・5日(日)にボートレースまるがめで開催された「夏のウォータースポーツフェス2018 in ボートレースまるがめ」。2回目となる今年は1477人が参加しました。普段は激しいレースが繰り広げられる場内、実は波…詳細を見る -
海辺の環境クラフト講座
香川県主催のかがわ里海大学“海辺の環境クラフト講座”が高松市屋島西町の浦生(うろ)海岸で行われました😊里海大学とは、里海づくりに求められる人材育成を目的とした「学びと交流の場」で、今回は小学生が海岸漂着物を利用したクラフ…詳細を見る -
みんなの下水道!小学生夏休み見学会
香川県多度津町の金倉川浄化センターで行われた『みんなの下水道!小学生夏休み見学会』。このイベントは、汚れた水が再びきれいになって海に帰るまでのしくみを学ぶもので、夏休みを利用して延べ4日間行われ、香川県下の小学生とその保…詳細を見る -
給スイカステーション
坂出市で唯一の海水浴場である沙弥島海水浴場に『給スイカステーション』が登場しました😊連日35度を超える猛暑日が続き熱中症になりがち。また、海の中でも人は汗をかくため、海水浴中にも熱中症になりがちなんです。そんな熱中症予防…詳細を見る