番組情報 過去の記事一覧
-
聞こえてくるのは素敵な言葉❤
こんにちは、うら★島太郎です。今日は、これまでに清掃活動や安全教室などで、海で出会った皆さんに「あなたにとって海とは?」と聞いたことをみんなにお知らせしたいと思います。「あなたにとって海とは?」では、どうぞ・・・・・・・…詳細を見る -
いのちを守るライフジャケット!
先日ご紹介した( 記事はこちら )イベントを取材した様子が放送されます!ライフジャケットの重要性を知ってもらい安全に海を楽しんでもらう体験学習会。講師はライジャケサンタ活動(ライフジャケットの重要性、必要性を広め子どもた…詳細を見る -
日本のウユニ塩湖をきれいに!
6月2日(日)この日は日本財団と環境省の共同プロジェクト「海ごみゼロウィーク」の一環として行われ小学生からお年寄りまで約80人の方が早朝から清掃活動に汗を流しました!香川県三豊市仁尾町の父母ヶ浜は、南米ボリビアの「ウユニ…詳細を見る -
初体験! ヒラメの稚魚放流に挑戦!
香川県観音寺市一の宮海岸で香川県地区小型船安全協会主催によるヒラメの稚魚放流が行われました。香川県地区小型船安全協会は、海の安全講習、人命救助訓練、海上安全指導による安全パトロールやファミリーマリンスクールなど海上におい…詳細を見る -
池田小学校クリーン作戦!
5月30日の「ごみゼロの日」に合わせ、小豆郡内の6つの小学校が島内を一斉に清掃するクリーン作戦を行いました。この活動は平成14年から続けられており、今年度は日本財団と環境省の共同プロジェクトである「海ごみゼロウィーク」の…詳細を見る -
第1回 小豆島 島鱧まつり!
第1回 小豆島 島鱧まつり!に行ってきました!!!小豆島の新しいブランド魚として期待が高まっている「小豆島 島鱧」その出荷に合わせ、第1回 小豆島 島鱧まつりが開催されました。「小豆島 島鱧」は2016年小豆島の四海漁協…詳細を見る -
こんなところでマイボトルに給水!?
お水がなくなり、困った時のうどん屋さん!????と思う方がいらっしゃると思います。長年、瀬戸内海の環境調査に取り組んでいる「NPO法人アーキペラゴ」が、海洋ごみで年々増加している使い捨てペットボトル削減を目的に企画した「…詳細を見る -
海のお仕事図鑑〜遊覧船ガイド〜
先日イリコ🐟ご紹介した( 記事はこちらから )海のお仕事図鑑和船ガイド体験の様子が動画でご覧いただけます。参加してくれた子どもたちの頑張っている様子をぜひご覧ください★ https://youtu.be/XGi0Rii…詳細を見る -
海と日本さばける塾inかがわ
先日イリコ🐟が報告した「さばける塾inかがわ」( こちらをチェック )の模様が西日本放送でONAIRされます😊このイベントは、自分たちの手で魚をさばく体験を通して、魚の魅力や命に触れ、海の大切さと感謝の気持ちを感じてもら…詳細を見る